柔軟な設計ができる注文住宅
注文住宅は、施主の要望に合わせて設計図を作成する住宅です。施主とメーカーが契約した段階では建築工事は行われていないので、自由に設計できます。しかし自由とはいっても、予算や建築予定の土地の制限を受けるのが実情です。すべての希望をかなえようとすると予算がふくらみすぎるので、どこかで妥協しなければいけません。メーカーはプロの集団なので、制限のなかで最高の結果を出すべく努力してくれるので安心してください。
土地の評価は解釈の問題?
立派な建物と広い庭など理想的な家を建てようとすると、広くて平坦な土地が必要になりがちです。しかし土地は広いほど高額になる傾向があり、都市部に近い場所ほどさらに高額になります。生活の利便性と価格のバランスを考えると、狭い土地や三角形の土地、傾斜がついた土地も考慮に入れなければいけないかもしれません。条件が悪いと考えがちな土地でも、設計を工夫すれば充分に立派な家は建てられます。あえてせまい土地を確保して、住宅の設備などに資金を回す手もあります。
メーカーの得意分野をチェックしよう
理想に近い家を求めるとき、広くて平坦な土地は必須ではありません。たとえば傾斜がついている土地でも、階段状の住宅を設計すれば快適な生活が可能です。ここで大切なのが、家造りのパートナーになるメーカーの選択になります。メーカーには得意分野があるのが通例で、狭い土地を活用するのが得意とか、リーズナブルな価格で建てられるなどが一例です。建築予定の土地の状況と建てたい家のイメージをふまえて、最適なメーカーと契約するようにしましょう。土地探しの段階でメーカーに接触するのも選択肢のひとつです。
2000万の家は顧客のニーズを盛り込むことが可能です。間取りや形が選べるのですが、部材を標準化しているため低コストが実現しています。