ビルトインエアコンとは
日本の住宅に必ずと言っていいほど備え付けられているエアコンですが、部屋の目立つところに設置せざるを得ない場合も少なくありません。エアコンは日本の環境において1年を通して利用されることも多く、欠かすことのできないものであり、多くの人にとってすでに馴染みのあるものとなっていますが、意外とインテリアや部屋の雰囲気に干渉してしまうことがあります。あって当たり前のものと認識されがちなエアコンは、それ故に設置の仕方にあまり配慮されないことも多いと言えます。しかし、エアコンの存在は部屋のイメージを大きく左右するのです。そのため、お洒落な空間の実現と快適な部屋の両立には、ビルトインエアコンが効果的です。
ビルトインエアコンとは、壁の中などにエアコンの室内機が埋め込まれ、部屋の雰囲気に合わせたルーバーなどで目隠しがされたエアコンを言います。壁の中に埋め込むため、後からでは大がかりな工事が必要になることから、新築時がビルトインエアコンを導入する絶好の機会と言えます。洋室や和室など、部屋のタイプにかかわらず、こだわって作った空間の雰囲気を壊さないデザインのものが見つけられます。
ビルトインエアコンの注意点
ビルトインエアコンは、お洒落な空間と快適性を両立できるメリットがありますが、一方で注意点もあります。一般的なエアコンとは異なり、壁の中に埋め込まれているため、日頃の手入れが難しかったり、業者によってはエアコンのクリーニングを受け付けてくれない場合があったりします。そのため、取り付けを検討する際は、後々困らないよう、機種によって異なるメンテナンス性について理解しておくことが大切です。
二世帯住宅とは、祖父母世帯と、子供と孫世帯など、二世帯が同居する住宅のことです。完全同居型、部分共用型、完全分離型に分けられます。