入居までに時間がかかる

新築で一戸建てを購入する方法としては、建売住宅を選ぶ方法と注文住宅で一から設計していくという方法があります。建売の場合は間取りやデザインなどはすでに決まっていることもあり、それぞれのこだわりを反映させるのは難しいものがあります。その点、注文住宅は間取りやデザイン、素材などを自由に決めることができますので、より理想に近い家を作れるのがメリットです。

とはいえ、注文住宅にもデメリットはあります。まず、業者選びや業者とのやり取りに時間が掛かりますので、入居までにはそれなりの時間が必要です。土地探しからする場合は、さらに多くの時間が必要ということは理解しておきましょう。住宅ローンは、基本的に家が完成してから始まりますので、土地を購入するとなると、より資金計画が複雑になります。

予算がオーバーになることも

建売の場合は、すでに完成している物件を見学してから選ぶことができますが、注文住宅は完成するまで家を見ることができません。それゆえ、理想の仕上がりにならないという可能性もあります。理想の家に仕上げるためには希望をしっかりと聞き入れてくれる業者を選ぶことが大事です。住みやすさも大事ですので、家事動線などについてはプロならではのアドバイスや提案も取り入れたいところです。家は完成するまで見ることができませんが、建築の様子を細かくチェックできることは注文住宅の良いところです。工夫すれば、予算内で良い家ができることも期待できますが、要望を入れすぎると予算オーバーになる可能性もありますので、しっかりと資金計画を立てておきましょう。

都内に比べると土地が安い福岡の注文住宅なら、それなりに広めの土地に素敵な注文住宅を建てることができるでしょう。